
片手でギリギリ持てるAmazonの「Fire HD 8 タブレット」で生活がより楽しく
片手でギリギリ持てるAmazonの「Fire HD 8 タブレット」のお陰で、生活に楽しみが増えた。読書・ビデオ・ミュージックに使い倒してます。コミックにも快適なサイズ。サイズだけでなく解像度を考えても「Fire HD 8」が一番おすすめ!
すごく気になるグッズを、イロイロな角度から眺める
パソコン・カメラ周辺グッズをじっくり眺める
片手でギリギリ持てるAmazonの「Fire HD 8 タブレット」のお陰で、生活に楽しみが増えた。読書・ビデオ・ミュージックに使い倒してます。コミックにも快適なサイズ。サイズだけでなく解像度を考えても「Fire HD 8」が一番おすすめ!
初めてのペンタブ、お絵描き入門モデルの「ワコム Intuos Draw CTL-490/W0」を使ってみた。アプリケーション毎のファンクションキー設定とペンのショートカットキー設定が便利。感度や筆圧も良好、絶対座標のペンタブがこんなに便利だったとは。GIMPを使うときにも活躍。迷っているならぜひおすすめしたいペンタブだ!
痒いところに手が届く、素敵な電源タップ3種!しかもデザインもシンプルでイイ!USBとACコンセントを搭載し、スマホとパソコンの同時充電が可能な「スタンド付」「スリムタイプ」「コンセント回転タイプ」(700-TAP018、700-TAP019、700-TAP020)の電源タップを、テンション高めでご紹介しますよー!
耳につけたイヤホンが振動して時間を知らせるサイレントアラーム。電車やカフェで便利に使えそう。アラーム機能とタイマー機能の2つのモード、3段階のバイブレーション、コードは本体に巻きつけられるので、カバンやポケットの中でもコードが絡ない!シンプルなデザインもかわいい。
シリコン製のキーボードカバーを買いました。装着はカンタン。水洗いできるし、耐久性も高く、皮脂に強くて汚れにくい。柔らかいから隣のキーまで押さえ込んだりすることもありません。
ロジクールの「マルチデバイス キーボード」は、キーボードにスタンド機能が備わっており見た目に美しく、ダイヤルひとつで3台のデバイスが切り替えられる。横にも縦にも安定して立てることができるし、大きさによって2~3台立てることもできる。簡単にデバイスの切り替えができるのは、思った以上に便利でした。
プラグが可動式でコンパクト。携帯に便利な2ポートUSB充電器。
レンズ・カメラのクリーニングに、ハクバのシリコンブロアーブラシ。プッシュした後の戻りが早くて、使いやすいです。風量もいい感じ。
カバーをつけているときにも便利な、Xperia用充電変換アダプタ。クリップで固定することも可能。
なんの変哲もない、省スペースな四角い物体ですが、このピッタリフィット感が素晴らしい。マグネットタイプのため、簡単に設置・給電が可能。Xperia Z Ultra にぴったりのデザインで、本体の重心を考慮した設計です。
安心の6ポート。高出力で急速充電ができるうえ、接続された機器を自動的に検知して最適な電流を送ってくれる嬉しい充電器。海外での使用も可能。