わたしはいくつかブログを運営しているのですが、その中のひとつ、コスメブログを書く時に、より具体的なデータとしてお伝えできないかな?と思い、このモイスチャーチェッカー(肌水分測定器)を購入しました。
購入してから、毎日記録をとっています。
するとなかなか面白くて、ケアをする張り合いが出たり、ある程度の指標になったり、化粧品を塗っても、一瞬で水分量がグンと上がるわけではないことをハッキリ思い知らされたり!
肌の上ではなく内部をしっかり計測してくれているんですね。
以前、もっと安価なものを使ったこともありますが、化粧品をつけただけですぐ上がっていました。親子で使っても同じ数値が出たりして、イマイチ測定結果が「?(全然信用できない)」ことがあったのですが、これは測定結果の妙なフラツキがなくしっかり測定できている感じがします。
データで確認したい人にはオススメできそう✨
このページに書いてあること
使うための準備
本体裏のフタを外すと、単4乾電池2本を入れるようになっています。
電池は本体と一緒に付属されていたので、早速差し込みました!
これで準備OK。
モイスチャーチェッカー(肌水分測定器)の使い方
上部に電源スイッチがあります。
フタを外しました。
電源スイッチを押しました。
ピピッと音がして「0.0%」と表示されます。
この状態で肌に押し当てます。
すると、数秒でピーッと音が鳴って測定完了の合図。
あっという間に測定できました!
左の画像が、肌に当てる面です。
軽く当てるのではなく、少し力を入れてしっかりと。
この先端部は、肌に押し当てると少し本体にもぐり込むようになっていて、どの程度力を入れればいいのかは実際やってみれば分かります。
使用後はこの部分をティッシュなどで優しく拭いて、清潔にしておきましょう。
そうすることで、皮脂などが取り除かれ正確に測定できます。
肌水分量の数値理想・目安
肌水分量は多ければよいというものではなく、多すぎても少なすぎてもトラブルの元になります。
ドライ肌 | ノーマル肌 | ウェット肌 | |
---|---|---|---|
額やや下 | 37%以下 | 36~54% | 52%以上 |
目尻 | 40%以下 | 40~54% | 52%以上 |
前腕内部 | 37%以下 | 36~45% | 43%以上 |
水分量は日頃のケアで個人差が開く
左のグラフですが、目尻など皮脂分泌の少ない部位は、肌タイプに関係なく肌水分の平均値の差はほとんどありません。
しかし、年齢があがるにつれて個人差が大きくなり、日頃のお手入れの差が表れてくると考えられています。
一般的に皮脂分泌の多い額などでは、肌水分は大きく差がでます。
肌には、水分も油分も必要。
潤いのある美しい肌は水分率が大事なので、日頃から計測して、コスメ選びや日頃のケアに役立てたいと思っています。
新たな発見があれば、コスメブログのほうで報告します。
モイスチャーチェッカー(肌水分測定器) MY-808S 詳細
どの測定器よりも正確にお肌の水分率を測定
|
繰り返し使うたび、常に誤差を補正するゼロ調整メカニズム
|
20秒でオートパワーオフ!
|
半永久的に使えるガラスコーティングなど、精密機械の「壊れやすさ」を解消!
|
高性能な測定
どの測定器よりも正確にお肌の水分率を測定することができます。
繰り返し使うたび、常に誤差を補正するゼロ調整メカニズムを採用していますので、正確な数値がわかります。
小型・軽量、手のひらサイズ
わずか70g(電池含む)の軽量・コンパクトボディ!
体温計を使うような感覚で、いつでもどこでもお肌のチェックができます。
ひとめでわかる測定値表示
測定値は、分かりやすい%表示。
測定部位の水分率が一目でわかります。長く使えるオートパワーオフタイプ
20秒でオートパワーオフ!無駄な電池の消耗をおさえます。
最新のエレクトロニクス技術による抜群の耐久性
半永久的に使えるガラスコーティング微細加工センサや、ワンチップマイクロコンピュータなどを採用し、精密機械にありがちな「壊れやすさ」を解消。
出典:スカラ株式会社公式サイト
このモイスチャーチェッカー(肌水分測定器)は、仕事で利用する人も多く、皮膚科に置いてあることもある測定器なので、それなりに信頼されているのかなと思ってます。
それに肌水分測定器ってよくよく調べてみると、測定結果が信頼できて、そこそこ安価で・・・となるとそれほど選択肢が多いわけでもなく、やっぱりこれを買ってよかったと、とても満足しています?
![]() |
モイスチャーチェッカー MY-808S スカラ
従来の水分計のように面倒な操作はいりません。日常のスキンケアや基礎化粧品や薬用化粧品等をお選びの際にもお役立て下さい。
|